2015年11月13日
2013年11月14日
2013年07月06日
2012年10月16日
シャトー・クロワ・ムートン2010&スモーク
先週の日曜日から久しぶりにスモークを仕込みました。

ピクルス易に日程漬け込み、塩抜きをして乾燥。
今回は豚バラと奥に鶏胸肉とモモ肉。
燻すこと一晩・・・。

シャトー・クロワ・ムートン2010とともに。。。
鶏はちょっと塩抜きが甘かったけど、つまみにはこのくらいでもOKです。

ピクルス易に日程漬け込み、塩抜きをして乾燥。
今回は豚バラと奥に鶏胸肉とモモ肉。
燻すこと一晩・・・。

シャトー・クロワ・ムートン2010とともに。。。
鶏はちょっと塩抜きが甘かったけど、つまみにはこのくらいでもOKです。
2012年10月13日
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・ボルドー2010
朝晩はすっかり冷え込むようになり、暖がほしい季節となってしまいました。
久しぶりにワインです。

ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・ボルドー・レゼルブ・スペシアル2010。
名前が長くて覚えられない・・・。
ブルーチーズとともに。
若い感じですが、すっきりとして飲みやすいワインです。

仕上げはバケットとレバーパテ。
ちょっとカロリーオーバーかな?
これからの季節、ワインの登場頻度が増えそうです。
ワインセラーがほしい。。。。
久しぶりにワインです。
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・ボルドー・レゼルブ・スペシアル2010。
名前が長くて覚えられない・・・。
ブルーチーズとともに。
若い感じですが、すっきりとして飲みやすいワインです。
仕上げはバケットとレバーパテ。
ちょっとカロリーオーバーかな?
これからの季節、ワインの登場頻度が増えそうです。
ワインセラーがほしい。。。。
2012年05月15日
シャトー・クロワ・ムートン2009
久しぶりにワインを開けました。
我が家の定番となりつつあるシャトー・クロワ・ムートン。

まろやかな口当たりです。

つまみにガーリックとアンチョビ。
しょっぱい。。。

チーズたち。
暑い季節は白を仕入れて、チンカチンカに冷やして飲むかな。
我が家の定番となりつつあるシャトー・クロワ・ムートン。
まろやかな口当たりです。
つまみにガーリックとアンチョビ。
しょっぱい。。。
チーズたち。
暑い季節は白を仕入れて、チンカチンカに冷やして飲むかな。
2012年02月18日
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2011
久しぶりにワインを開けました。
いただき物のボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2011。



さすがに若い。
さらっとしていて、とても飲みやすい。
また少し、おしいいドメーヌを探してみようかしら・・・。

濃いめのお醤油味ともよく合います。
いただき物のボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2011。
さすがに若い。
さらっとしていて、とても飲みやすい。
また少し、おしいいドメーヌを探してみようかしら・・・。
濃いめのお醤油味ともよく合います。
2011年11月26日
シャトー・クロワ・ムートン2009
最近の気に入りのワイン、シャトー・クロワ・ムートン。
ネットで2009年を買ってみました。

やはりいつ飲んでも美味しいワインです。



ピザなどをつまみながら・・・。

締めのペンネ。
美味しくいただきました。
ネットで2009年を買ってみました。
やはりいつ飲んでも美味しいワインです。
ピザなどをつまみながら・・・。
締めのペンネ。
美味しくいただきました。
2011年10月30日
シャトー・クロワ・ムートン2006
久しぶりにワイン。

シャトー・クロワ・ムートン2006。
いつ飲んでも美味しいワイン。
数本買ってあったのがついに終わり。

サラダ。

4種のチーズピザ。

バケット。
ガーリックオリーブオイルを付けていただきます。

メインのビーフシチュー。
圧力鍋の恩恵を存分に受けてます。
あとは森のチーズと山のチーズ。
ワインとの相性は抜群。
今日はこれから松カンの研修会、最終ラウンド。
出来れば75で回りたいものです。
雨がちょっと心配ですが、なんとかもちそう。
乞うご期待。
シャトー・クロワ・ムートン2006。
いつ飲んでも美味しいワイン。
数本買ってあったのがついに終わり。
サラダ。
4種のチーズピザ。
バケット。
ガーリックオリーブオイルを付けていただきます。
メインのビーフシチュー。
圧力鍋の恩恵を存分に受けてます。
あとは森のチーズと山のチーズ。
ワインとの相性は抜群。
今日はこれから松カンの研修会、最終ラウンド。
出来れば75で回りたいものです。
雨がちょっと心配ですが、なんとかもちそう。
乞うご期待。
2011年10月15日
森のチーズ
思い切って例のチーズを食べてみました。
マリアージュは何度か登場しているこちら。
ストックしてありました。

シャトー・サン・ディディエ・パルナック2006。
渋味が心地よいワインです。

まずは手始めに“プティニュアージュ”
オリーブオイルと岩塩で。
目をつぶって食べれば豆腐ですね。

こちらは山葵醤油で。
これも美味しい。
カッテージチージですね。

“山のチーズ”を焼いてみました。
お店の方のお勧めの食べ方です。
香ばしくて旨し。

山のチーズ入りオムレツ。
これまた美味いですね。

いよいよ“森のチーズ”登場。
ウォッシュタイプのチーズです。
カマンベールのカビ臭さが強烈になった香りです。
でもそんなに嫌じゃないかも・・・。
食べると全然平気。
ワインがまろやかになります。
チーズって、鼻から来る香りと口に入れた時の香りが全然違うのが不思議です。
お店の方が言うほど強烈じゃない。
全然いけます。
しかし、カロリー高そうなんで食べ過ぎないようにしないと。。。
マリアージュは何度か登場しているこちら。
ストックしてありました。
シャトー・サン・ディディエ・パルナック2006。
渋味が心地よいワインです。
まずは手始めに“プティニュアージュ”
オリーブオイルと岩塩で。
目をつぶって食べれば豆腐ですね。
こちらは山葵醤油で。
これも美味しい。
カッテージチージですね。
“山のチーズ”を焼いてみました。
お店の方のお勧めの食べ方です。
香ばしくて旨し。
山のチーズ入りオムレツ。
これまた美味いですね。
いよいよ“森のチーズ”登場。
ウォッシュタイプのチーズです。
カマンベールのカビ臭さが強烈になった香りです。
でもそんなに嫌じゃないかも・・・。
食べると全然平気。
ワインがまろやかになります。
チーズって、鼻から来る香りと口に入れた時の香りが全然違うのが不思議です。
お店の方が言うほど強烈じゃない。
全然いけます。
しかし、カロリー高そうなんで食べ過ぎないようにしないと。。。
2011年09月17日
誕生日
先日の14日は娘の10回目の誕生日でした。
もう10年経ったかと思うと、月日の流れの速さに驚かされます。

何かと準備があるようなので・・・
一足先におビールをば。

つまみにオクラ納豆。

こ洒落たチーズがありました。
南大沢で仕入れたやつかな?

久しぶりにワインを。
シャトー・ムーラン・ド・マレ2009。
前にも一度飲んだことがあります。

久々のワインは渋く感じます。
やっぱりもうちょっと涼しくなってからかな?

蛸とスモークサーモンのマリネ。

チロルの森製ソーセージ。(期限切れ・・・)

チキチキボーン。

バジルパスタ。

娘のリクエスト、たらこパスタ。
誕生日の日はたらこパスタと決まっています。
なにはともあれ、健康に育っていてくれるのでありがたいことです。
もう少しお勉強も頑張ってね。
もう10年経ったかと思うと、月日の流れの速さに驚かされます。
何かと準備があるようなので・・・
一足先におビールをば。
つまみにオクラ納豆。
こ洒落たチーズがありました。
南大沢で仕入れたやつかな?
久しぶりにワインを。
シャトー・ムーラン・ド・マレ2009。
前にも一度飲んだことがあります。
久々のワインは渋く感じます。
やっぱりもうちょっと涼しくなってからかな?
蛸とスモークサーモンのマリネ。
チロルの森製ソーセージ。(期限切れ・・・)
チキチキボーン。
バジルパスタ。
娘のリクエスト、たらこパスタ。
誕生日の日はたらこパスタと決まっています。
なにはともあれ、健康に育っていてくれるのでありがたいことです。
もう少しお勉強も頑張ってね。
2011年06月15日
ルイ・ジャド2008
久しぶりにワインを開けました。(ビールが2本しかなかったんで)
我が家ではあまり登場しないブルゴーニュです。

ルイ・ジャド2008。
1990円也!!
ピノノワールらしく、軽くてやや甘めの口当たりです。
美味しいですね。
甘すぎずに最後まで美味しくいただけました。

生鮭のアクアパッツァ。(らしい)
一口食べちゃってますが、なかなか旨いじゃないか・・・
と思ったら、無印でアクアパッツァの素が売ってるらしい。
奥さんが手を加えたのは、オリーブを入れたくらい。(もちろん瓶詰め)
予想外にイタリアンな日なのでした。
我が家ではあまり登場しないブルゴーニュです。
ルイ・ジャド2008。
1990円也!!
ピノノワールらしく、軽くてやや甘めの口当たりです。
美味しいですね。
甘すぎずに最後まで美味しくいただけました。
生鮭のアクアパッツァ。(らしい)
一口食べちゃってますが、なかなか旨いじゃないか・・・
と思ったら、無印でアクアパッツァの素が売ってるらしい。
奥さんが手を加えたのは、オリーブを入れたくらい。(もちろん瓶詰め)
予想外にイタリアンな日なのでした。
2011年06月05日
シャトー・ミシュレ2009
一人飲みのワインです。


シャトー・ミシュレ2009。
なんと990円。(安!!)

ちょっと渋味が苦みに近い様な気がしましたが、一人で軽く飲むには手頃です。
でも1本飲むときつい・・・。
シャトー・ミシュレ2009。
なんと990円。(安!!)
ちょっと渋味が苦みに近い様な気がしましたが、一人で軽く飲むには手頃です。
でも1本飲むときつい・・・。
2011年05月26日
シャトー・ダマーズ2006
久しぶりにワインを開けました。
本当は街に繰り出したかったのですが、事情があって留守番することに。。。
シャトー・ダマーズ2006です。

1490円。

お味は・・・渋味がかなりきついです。
でも嫌味になりません。
飲み進めるとまろやかになってきます。

アップルランド産、チーズの盛り合わせ。
干しブドウ付きで、意外と気がきいてます。
一人で1本あけると結構酔っ払いますね。
美味かったです。
本当は街に繰り出したかったのですが、事情があって留守番することに。。。
シャトー・ダマーズ2006です。
1490円。
お味は・・・渋味がかなりきついです。
でも嫌味になりません。
飲み進めるとまろやかになってきます。
アップルランド産、チーズの盛り合わせ。
干しブドウ付きで、意外と気がきいてます。
一人で1本あけると結構酔っ払いますね。
美味かったです。
2011年04月28日
シャトー・ラバルド2004
昨日のワインです。
シャトー・ラバルド2004。

我が家ではちょっとお高めの2290円。

コルクが上手く抜けず、苦労しました。
お味は・・・美味しい。
香りがよく、渋味も程よく、辛口で私好み。

つまみはもちろん鴨スモーク。
よく合います。

こちらは以前紀伊国屋で仕入れてきたフォアグラパテ。
といっても鴨レバーや豚レバーなど色々入ってます。

子供たちの夕食。
ベーコン(自家製)と春キャベツのパスタ。
下の子には鷹の爪が不評でした。
そして今朝の出来事。
かみさんが大学芋を電子レンジでチンしたところ、もの凄い煙が・・・

2年半ほど前に購入した〇芝製のスチームオーブンなんですが、早くもこんな状況に。
あわやボヤ騒ぎになるところでした。
これってメーカーに文句言ってもいいですよね。
10万くらいしたのが、2年あまりで壊れるなんて・・・
シャトー・ラバルド2004。
我が家ではちょっとお高めの2290円。
コルクが上手く抜けず、苦労しました。
お味は・・・美味しい。
香りがよく、渋味も程よく、辛口で私好み。
つまみはもちろん鴨スモーク。
よく合います。
こちらは以前紀伊国屋で仕入れてきたフォアグラパテ。
といっても鴨レバーや豚レバーなど色々入ってます。
子供たちの夕食。
ベーコン(自家製)と春キャベツのパスタ。
下の子には鷹の爪が不評でした。
そして今朝の出来事。
かみさんが大学芋を電子レンジでチンしたところ、もの凄い煙が・・・
2年半ほど前に購入した〇芝製のスチームオーブンなんですが、早くもこんな状況に。
あわやボヤ騒ぎになるところでした。
これってメーカーに文句言ってもいいですよね。
10万くらいしたのが、2年あまりで壊れるなんて・・・
2011年04月23日
シャトー・シッフル・メルル キュヴェ・プレステージ2003
先日飲んだ2001が好印象だったので、再び購入しようとアドバンス村井に行ってみました。
が、在庫のあったヴィンテージは2003。
とりあえず購入です。


2001年と比べると渋味が強い様な・・・。
でもおいしいです。

蛸があったのでマリネ風に。

ワインと合うか疑問でしたが、雲丹。
意外といけます。
ワインを飲みだしてから、歯に着色が目立つようになってしまいました。
が、在庫のあったヴィンテージは2003。
とりあえず購入です。
2001年と比べると渋味が強い様な・・・。
でもおいしいです。
蛸があったのでマリネ風に。
ワインと合うか疑問でしたが、雲丹。
意外といけます。
ワインを飲みだしてから、歯に着色が目立つようになってしまいました。
2011年04月19日
シャトー・シッフル・メルル キュヴェ・プレステージ2001
長い名前ですが、1990円です。
ヴィンテージは2001。我が家では初登場です。

10年物のワインです。

渋味も強いですが、濃厚でうま~~~~い!!
最近の中で一番です。

カマンベールしかなかったので仕方なく・・・。
もっと臭いチーズと合わせてみたかった。

奥さん作、手羽先。
焦がし上手です。
このワイン、また買ってこよっと。
ヴィンテージは2001。我が家では初登場です。
10年物のワインです。
渋味も強いですが、濃厚でうま~~~~い!!
最近の中で一番です。
カマンベールしかなかったので仕方なく・・・。
もっと臭いチーズと合わせてみたかった。
奥さん作、手羽先。
焦がし上手です。
このワイン、また買ってこよっと。
2011年04月12日
パーセルA335 2007
パーセルA335 2007です。


1900円。いつもよりちょっとお高め。

味は・・・
なんか薄い感じ。
さっぱりしていると言えばそうですが、渋味の後に深みがないというか・・・。

つまみは鴨ネギ。
鴨鍋用の冷凍です。
固い・・・。
どっかで美味しいワインを飲んでみたい。
安くてうまいやつ。
1900円。いつもよりちょっとお高め。
味は・・・
なんか薄い感じ。
さっぱりしていると言えばそうですが、渋味の後に深みがないというか・・・。
つまみは鴨ネギ。
鴨鍋用の冷凍です。
固い・・・。
どっかで美味しいワインを飲んでみたい。
安くてうまいやつ。
2011年04月07日
シャトー・ムーラン・ド・マレ2009 その2
前に飲んだ時美味しく感じたので再び購入。

シャトー・ムーラン・ド・マレ2009です。

ん~~~?少し苦みを感じます。
ちょっと期待外れかも。
ワインて(ワインに限らずか?)過去の記憶に期待して飲むと、結構期待外れってありますよね。
昔食べて美味しいと思ったお店に久しぶりに行って、あれ?って思うみたいな。。。

鴨のロースト。
これは間違いなくワインと合いますね。

大好きなチーズ、“コンテ”。
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味い。

子供たちの夕食、ハヤシライス。
ハヤシってなに?
今日はこれから松カンでラウンド。
今年初ラウンドです。
昼はカレーと決めています。
では、行ってきます。
シャトー・ムーラン・ド・マレ2009です。
ん~~~?少し苦みを感じます。
ちょっと期待外れかも。
ワインて(ワインに限らずか?)過去の記憶に期待して飲むと、結構期待外れってありますよね。
昔食べて美味しいと思ったお店に久しぶりに行って、あれ?って思うみたいな。。。
鴨のロースト。
これは間違いなくワインと合いますね。
大好きなチーズ、“コンテ”。
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味い。
子供たちの夕食、ハヤシライス。
ハヤシってなに?
今日はこれから松カンでラウンド。
今年初ラウンドです。
昼はカレーと決めています。
では、行ってきます。
2011年04月05日
レゼルヴ・デュ・シャトー・クロワ・ムートン2006
久しぶりにワインです。
以前人からもらったワインを見つけたので買ってみました。

レゼルヴ・デュ・シャトー・クロワ・ムートン2006。
2000円!!
ちょっと贅沢です。
しっかりとした重めのワインです。
飲み進めると不思議と甘さが際立ってくるような気がします。

酒屋さんで予約販売のわかめ。
確かに美味しいけど、生活クラブのわかめと遜色なしか?

鶏レバー。
生がほしかったのですが売り切れのため、お肉屋さんの出来合い。
ちょっと固い。煮込み過ぎの感が・・・。

アンチョビ。
ちびちびとつまみます。
ゴルフの本格シーズンに向けて、またしてもダイエット開始。
乞うご期待。
以前人からもらったワインを見つけたので買ってみました。
レゼルヴ・デュ・シャトー・クロワ・ムートン2006。
2000円!!
ちょっと贅沢です。
しっかりとした重めのワインです。
飲み進めると不思議と甘さが際立ってくるような気がします。
酒屋さんで予約販売のわかめ。
確かに美味しいけど、生活クラブのわかめと遜色なしか?
鶏レバー。
生がほしかったのですが売り切れのため、お肉屋さんの出来合い。
ちょっと固い。煮込み過ぎの感が・・・。
アンチョビ。
ちびちびとつまみます。
ゴルフの本格シーズンに向けて、またしてもダイエット開始。
乞うご期待。